top of page
Dr.K's Cataract Surgery
閲覧数:31回


白内障手術は核処理を行う手術
超音波の発振は硬い核を処理するためには必要ですが、柔らかいエピや皮質、水晶体嚢に強い超音波を発振すると合併症を起こす原因になる諸刃の剣です。そのため、超音波白内障手術では、核とエピを分離して最初に核のみを処理することが安全な手術を行うためにはとても重要と考えます。...
2021年11月20日読了時間: 2分
閲覧数:270回


テコの動きのマスター
内眼手術は、棒状の細い器具をその器具がぎりぎり通過出来る孔から挿入して操作を行うため、角膜や強膜の刺入部位を支点とするテコの動きが必要になります。 即ち、眼外の手の動きと眼内での器具先端の動きが創口を支点とする対称関係になります。言い換えると、眼内で器具の先端を右に動かした...
2021年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:109回


眼内操作時の長さ指標
白内障手術は顕微鏡を使って肉眼で見えるより拡大された眼内を観察しながら行う手術です。ですから、顕微鏡下で直径5.5mmのCCC(前嚢切開)を作成するには、肉眼での長さ感覚と全く異なるため長さ指標即ちスケールを用意しなければ正確な5.5mmを決定できません。また、散瞳径、核の...
2021年11月20日読了時間: 2分
閲覧数:85回
bottom of page